{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/20

NAOSHIYA CUSTOM FACTORY - 6ポケット ベイカーパンツ

19,800円

送料についてはこちら

  • オリーブ / M

    ¥19,800

  • オリーブ/ L

    ¥19,800

  • オリーブ / XL

    ¥19,800

    残り1点

  • ブラック/M

    ¥19,800

  • ブラック/L

    ¥19,800

  • ブラック/XL

    ¥19,800

NAOSHIYA CUSTOM FACTORY 6ポケット ベイカーパンツ ○Mサイズ ウエスト40×2㎝ 股上32㎝ (レングス30inch) ○Lサイズ ウエスト42.5×2㎝ 股上33㎝ (レングス31inch) ○XLサイズ ウエスト46.5×2㎝ 股上33㎝ (レングス31inch) *3㎝ほど縮みが出ますのでその分を長くして納品します。 裾は幅広の仕上げとなります。 レングスの長さを重視したい方は2㎝長く出来ますが、 ジーンズ幅のシングルステッチとなります。 その旨を備考にお書き下さい。 写真サンプルはMサイズ1WASH  ウエスト39×2㎝ 股上31㎝ 股下76㎝ 裾幅21㎝ 総竹102㎝ サンプルはレングスを76センチになるようにしました。 こちらを参考にしてください。 NAOSHIYA CUSTOM FACTORYで2年ぶりの 新作オリジナルパンツは初のミリタリーパンツです。 ベースとなるのは定番のデッキパンツ。 着用感、構造、構成、修理のしやすさと 自分の中でこれ以上のパンツはありません。 このパンツをベースに ベイカーパンツとして再構築しました。 まずベイカーと言えば アメリカ軍のベイカーパンツをイメージします。 あのパンツをベースに これまでにカスタム品を制作していましたが、 コンディション、入手難易度、価格の問題があり この数年は作っていません。 そもそもアメリカ軍のベイカーパンツは 野暮ったすぎてそのままでは穿けません。 マイナスのポイントを修正し、 プラスに構築する作業が物作りの醍醐味です。 まず骨格作りです。 当店のデッキパンツをベースに太くします。 ベイカーパンツの良さと言えば ゆったりとしたシルエットでしょう。 ただ股上が深すぎて、お尻が大きすぎて 日本人が穿くにはバランスが悪すぎます。 イメージはMサイズのウエストに Lサイズの太さになる感じとしました。 決して太すぎる事のなく、 少しゆとりのある野暮ったくないシルエットです。 そこに付けるポケットは デッキパンツと同じ4ポケスタイル。 毎日、自分で作ったパンツを穿きますが このスタイルほど無駄がなく、使いやすく、 壊れにくい構造はないと思っています。 これで終わればワイドデッキパンツの コットンサテンバージョンとなります。 その骨格に現代服を作る当店なりの味付けをします。 それはカーゴポケットです。 カーゴポケットと言えば大きくて、 ごつめのマチのあるポケットが一般的です。 ショーツとしては好きなんですが、 おじさんが穿く長ズボンとしてはもう少しスマートで 実用性と見た目のバランスが美しい方が良い。 そこで採用するのは シャツの胸ポケットのようなサイズ感で マチのない平面ポケット。 ダブルステッチで少しの主張をしています。 これは荷物を入れると言うよりも、 そこに入れるべきアイテムを入れる為のポケットです。 例えばスマホです。 現代人の必須アイテムを座った状態で 出し入れしやすいような角度と大きさにこだわりました。 もちろんハンカチも入りますのでご安心を。 カード類も入るので クラシックな見た目ではありますが、 現代服として考えた作り込みです。 昨年、新たに生地屋さんが作ったこの生地をみつけた事で 数年前からイメージのあった企画がスタートしました。 自分の中で満足できるコットンサテンが無いので 作れませんでしたから… 定番中の定番であるオリーブと、 黒いパンツが好きなのでブラックの2色展開。 サイズはM〜XLの3サイズです。 ブラックに採用したボタンは新品のBDU型、 オリーブは60〜70年代アメリカ軍が採用した 当時物オリジナルを使いました。 縫製は綿糸で全てシングルステッチ。 最低限の重なりで構成した骨格は足を通した瞬間に分かります。 骨格は着用感の軽さ、強度、修理のしやすさと 修理屋目線で作っています。 いわゆるとは全くの別物ですので穿いて驚いてください! 官給品としては存在していない 6ポケットベイカーパンツ。 当店なりのミリタリー解釈は 名作の匂いがプンプンしております。 春〜秋まで穿ける超万能パンツをご堪能ください!

セール中のアイテム