











-
M
¥39,600
残り1点
-
L
¥39,600
残り1点
-
XL
¥39,600
「トレンドの真逆に投げる豪速球」
そんな思いでこのプロダクトを作りました。
同時販売となりますタイガーストライプの
ハーフジッププルオーバーと同仕様で制作する
ミドルオンスのセルビッチデニムバージョンです。
日本製11.5オンスのセルビッチ付きデニムは
ザラつきとゴワゴワ感が特徴です。
色落ちはライト過ぎない
ちょうど良い色落ちとなるでしょう。
60年代ベトナム戦争時代に
ローカル、テーラーメイドで作られていた
ハーフジップのプルオーバー。
元ネタは40年代のレインパーカーですが
この元ネタを着た事はありません。
この年代の防水服が着用物になる訳もなく、
ひどい劣化から粉がでます。
レースアップスタイルは
物凄くかっこいいんですが、
ほとんどの方がいらないでしょう。
レースアップはハードルが高いので
ハーフジップスタイルの現代服にしました。
TALON社に特注した5号ジッパーは
コットンテープをオリーブにする事で
デニム素材でありながらミリタリー感を
少しだけ出します。
アルミのムシで60年代仕様にし、
メッキのスライダーはこれぞTALONと言う
形にしています。
風除けは大きくすれば邪魔だし、
小さいと被れない。
高さも邪魔にならないように
何度も作り直してこの形となりました。
プルオーバーと言うのは圧倒的に
着用回数が少ない服です。
脱ぐのが面倒だし、オープンスタイルに比べると
気温の変化に対応しにくい。
だから作る人も少ないし、着る人も少ないんでしょう。
そのマイナス部分を少しでも減らす事で
着用回数は増やせると思います。
秋はもちろんですが、
インナーにナイロン系の中綿を着れば
着れる期間を伸ばせます。
その為のシルエットにしています。
ラグランスリーブで肩回りにゆとりを持たせ、
身幅も広めでプルオーバーとしては
非常に着やすいサイズ感。
ナイロン系との重ね着は特にスムーズです。
身幅の広さを独特のスタイルに落とし込めるように
裾にコットンヒモを入れています。
絞る事でバルーン的な形が作れますので
これがまあかっこいい訳です。
ちなみにこのヒモは
60年代と同じように作られた
超特別なヒモです。
オリーブカラーでワークとミリタリーの融合という
当店らしい表情が出せたと思います。
古いミリタリーウエアにはデニム素材も存在します。
その流れで60年代に存在していてもおかしくない。
そんな部分に特別こだわって作りました。
絶対にこのヒモが使いたくて300本近く入手。
それを制作サイズに振り分け作りました。
タイガーストライプに比べると短くなりますので
むしろ邪魔じゃなくて良いです。
フード裏には60年代中期頃のイメージで
贅沢にもポプリンを採用しました。
このポプリンは縮むんですが
幸いな事にデニムもタイガーも生地が縮むので
そこの問題をクリアできました。
ボタンも60年代当時の手法、材料の配合と
こんな小さなパーツにまで
60年代らしさにこだわっています。
現代服ですのでポケットも大事です。
コストカットする事なく、
ポケットの裏布も共布です。
綿糸で縫製してるのでステッチの表情が出てきます。
デニムにグレーの綿糸の組み合わせは
当店で制作するデニムプロダクトの特徴です。
この綿糸をわざわざ特注で制作しています。
本当にお金しかかかりません…
サイズ感ですが大きめです。
着れば伸びますが、洗えば戻ります。
いつものサイズで選んでいただければ大丈夫です。
未洗いサイズは大きいですが
洗濯後のサイズを見ていただくと
イメージしやすいかもしれません。
手抜きも、妥協も、コストカットも
全くしていないのがこだわりのプロダクト。
「トレンドの真逆に投げる豪速球」
皆さんのグローブでキャッチしてみてください。
物凄く良い音がするはずです。
未洗い
Mサイズ 身幅64㎝ 着丈72㎝ 脇下袖丈46㎝
Lサイズ 身幅67㎝ 着丈73㎝ 脇下袖丈48㎝
XLサイズ 身幅71㎝ 着丈76㎝ 脇下袖丈51㎝
1WASH
Mサイズ 身幅64㎝ 着丈72㎝ 脇下袖丈48㎝
Lサイズ 身幅66㎝ 着丈72㎝ 脇下袖丈48㎝
XLサイズ 身幅71㎝ 着丈73㎝ 脇下袖丈51㎝
*洗濯で縮みが出る部分もありますが、
洗濯後の干しの段階で伸びも生じます。