-
タイガーストライプ 500D
¥3,960
残り1点
-
デザートタイガー 500D
¥3,960
残り1点
-
スプラッター 1000D
¥3,960
残り2点
バイクに乗る趣味の人なら
多くの人が同じ感情を抱えてるはずです。
これ以上は乗り物を増やせないと…
自転車にもバイクと同じような
魔力があります。
もちろん車もですが、
乗り物と言うのはおもちゃであり、
生活の一部です。
NAOSHIYA店主が新たなるギアを手に入れた事で
自らの生活を制作するプロダクトに
「自転車用」が追加となります。
その第一弾がアンクルストラップ。
【以下、NAOSHIYAブログ抜粋】
ジーンズの修理屋の頃から
右の裾をギアに巻き込んだって修理が
それなりにありました。
しかも巻き込んでズボンが壊れただけでなく、
ほとんどの方が転倒していたのを思い出しました。
私の自転車生活は20キロの子供を
後ろに乗せる仕様でスタートしています。
転倒は絶対に出来ません。
巻き込まれた裾。
その多くは裾幅が広めのズボンでした。
私は細い裾幅の長ズボンは
穿く事がないので最初に必要となったのが
アンクルストラップでした。
ペダルに直結してるスプロケット。
カバーが付いていれば
巻き込みの可能性は減ります。
ですが、
自転車好きの多くが愛用する自転車には
そのカバーが付いていません。
アンクルストラップ作りは
自転車を入手する前からスタートさせました。
そもそも買った事がないアイテム。
海外製のアンクルストラップを
1つ買って使ってみました。
物作りと言うのは
あれよりもこうしたい。
ああだったら良いのにって改良点を
探しながらイメージを作っていきます。
まずはベース。
アメリカのCORDURAファブリックを
使う事にしました。
やはり当店と言えば
タイガーストライプです。
CORDURAのナイロン素材には
大きく分けて500Dと1000Dがあります。
1000Dの方が強いのですが、
強度がそこまで必要な物では無いので
柔らかさ、運動性を考えて500Dを採用。
アンクルストラップを付ける
理由は2つあります。
巻き込み防止と安全性。
安全性と言うのは
自分が「ここにいる」と言うのを
ドライバーに伝える事です。
そこで必須なのがリフレクター。
アメリカ軍の採用品を輸入して
当店では使っています。
これを1インチ幅ではなく、
2インチ幅で使いました。
使い方は簡単に巻いたり、
外したり出来るように「バリバリ」です。
そこで手持ちの材料からアメリカ軍採用品
いわゆるミルスペック「ベルクロ」を使って
サンプル制作に入りました。
「バリバリ」や「ベルクロ」と呼んでる
オスとメスのパーツには本物があります。
それはアメリカのベルクロ社が作っています。
「ベルクロ」は「VELCRO」なんです。
もちろん「バリバリ」ではなく、
「VELCRO」社のアメリカ軍採用品
ミルスペックを採用しました。
全てのパーツを縫製して
最後に外周をパイピング縫製。
このパイピングも
アメリカ軍ミルスペック採用です。
この縫製が難しい…
一般的にはラッパと言う補助具を
ミシンにセットして縫うと簡単に縫えます。
うちは量産工場では無いのと、
いきなり作ってますのでそんな物は無い。
しかも日本のミリ規格ではなく、
アメリカのインチ規格サイズなので
市販品では合わないでしょう。
ちなみに特注ではラッパは作ってもらえます。
ファクトリーブランドのプライド。
そう言い聞かせて手曲げの
ガイド無し縫製で挑みました。
直線は良いのですが、
角の処理が分からない。
服以外の作り方は
独学で制作をしています。
当たって砕けろの精神で
サンプルを縫っていきます。
4個目くらいで一番良い方法を見つけて
それを自分で使ってテスト。
自分用の初号機は「VELCRO」が
1インチのオスと1.5インチの目による
組み合わせでした。
多くの方が万能に使えるように
本生産は2インチのオスと4インチのメスに。
ジョイント位置を変えることで
太めも、細めも止めれます。
この材料が届くまでテストして
問題ありませんでしたので販売分を作りました。
構成は全パーツアメリカ製。
縫製はNAOSHIYA CUSTOM FACTORY
小物1つにもこだわりを詰め込んでおります。
パイピングテープの角処理に
カンヌキを使っているところに
当店らしさが出せたと思います。
今作は反射するリフレクターが
夜道の安全性を高める事がポイントです。
自転車用にはもちろんですが、
バイク乗りにもおすすめです。
腕に付けるとか、
カバンのショルダーに通しておくとか、
ベビーカーに巻いておくとか…
自らの安全を守るギアとして
お使いください。
長さ42センチ 幅10センチ
一般的なアンクルストラップよりも
大きめに作っています。
2インチリフレクターの強烈な反射と、
ベース素材CORDURAのタイガーストライプの
主張しすぎない主張。
実に当店らしい表情となりました。
CORDURAナイロン500Dが
良いと言っておきながら、
CORDURAポリエステル1000Dの
ちょっと固い質感でスプラッターも作りました。